- テンダーラビング保育園
- 文京区認可保育園定期預かり
文京区認可保育園定期預かり
概要
【保育対象者】
文京区内在住で保育園・幼稚園等へ通っていない生後4か月からの0歳児クラスにあたる児童
※ご利用時に投薬などの対応はできません。
※下記の場合はお預かりできません。
- 当日、病気(発熱・嘔吐・下痢・感染症等)の場合
- 熱が高くなくても、機嫌が悪い、食事、水分が摂れていないなど全身状態が悪い場合
- 当日、予防接種を受けられたお子様
- 感染症に罹り、医師から集団生活可能との指示があるまでの期間(登園届提出)
【保育場所/定員】
- テンダーラビング保育園 茗荷谷 / 3名
- テンダーラビング保育園 千駄木 / 2名
- テンダーラビング保育園 小石川 / 2名
- テンダーラビング保育園 音羽 / 1名
【利用できる日/時間】
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く / 午前9時~午後4時
【利用回数】
1日あたり7時間以内(曜日固定)
※保育児童1人につき週1日、原則2か月以上の利用
【利用料】
週1日利用者 8,800円/月額
※生活保護受給世帯や住民税非課税世帯等の場合は利用後に区より利用料を補助します。
※時間通りのお迎えのご協力をお願いいたします。
利用方法
【利用開始】
利用開始には事前面談が必要です。
①定期預かり申請書兼児童健康申告書(所定の書式)の提出をお願いします。
②母子健康手帳をご持参ください。
【利用当日】
体調の確認等を行ってから受け入れをします。
受け入れ時間が重なった場合はお待ちいただくこともありますのでご了承ください。
【利用当日のお持物】
- 着替え一式(必要組数)
- 紙おむつ、おしりふき
- お口拭きタオル3枚・ミルク用ガーゼ3~4枚
- 食事用エプロン3枚
- スーパーの袋など2枚以上(記名)
- 午睡用バスタオル2枚(都度持ち帰り)
- 散歩用靴下・靴(歩行が安定しているお子様)
【昼食】
昼食時間 午前10時30分~(予定)
※アレルギー、離乳食のお子様は食事をご持参ください。(常温で保存のできるレトルトや瓶など)
【間食】
おやつの時間 午後3時~午後3時30分 ※予定
※アレルギー等のお子様はおやつもご持参ください。(常温で保存できる個包装)
【利用料のお支払】
毎月の利用料を翌月に引き落とさせて頂きます。
【利用の取り消し】
やむをえず取り消しをされる場合は、お早めにお申し出ください。
※利用を取り消されても月極保育料の返還はございません。
※1か月全く利用がない、利用実績が1/2以下の月が複数月続くなど、利用実績が少ない方は、翌月からの利用をお断りすることがあります。
【お迎えの遅延】
お迎えは、ご利用予約の時間内にお願いいたします。
※遅延行為を月2回以上行った場合は、翌月からの利用をお断りすることがあります。
【その他】
- 登降園時は、玄関のインターホンを押していただき、お子様のクラスとお名前をお伝えください。鍵を解錠いたしますのでお入りください。
- 園舎から出る時は、玄関の壁にある「押す」のボタンを押してください。
- お子様をお預かりする際、検温、荷物、緊急連絡先等の確認をさせていただきます。
- 登園が遅れる場合や、お休みする際には9時までにご連絡をお願いします。
- 保護者以外の方がお迎えに来る際は、事前に保育園にお知らせください。連絡なく他の方が迎えに来た場合は、保護者の方に電話で確認させていただきます。
- 自動車での送迎は禁止です。
- ベビーカーは決められた所定の場所に置いてください。
- ICT「コドモン」の登録をお願いします(登降園の管理・園からの情報発信等)。